無事、第27回門下生コンサートが終わりました~ヾ(*´∀`*)ノ
今回はコロナ対策をしながらの開催でしたが、保護者の皆様方の手厚いお力添えとご支援のお陰で大変スムーズに進行し、大成功となりました。
何よりもピアノ演奏が、とてもとっても素晴らしかった!
毎回、門下会のたびにお子様たちのご成長と演奏力を誇りに思います。
多くの皆様に、ピアノ演奏を楽しまれる生き生きとした姿、頑張っている子供たちのご様子を知っていただきたかったのですが、今回は門下生ご家族とその関係者様しかご入場いただけず、それは残念なことでございました。
初出演の小さなお子様たちも立派でしたね!きっとドキドキされたでしょう。お母様たちも。
小学生とは思えない演奏力で奏でられる古典やロマン派の楽曲もいっぱい。開演時間は4時間と長丁場でしたが、私にはあっという間の時間でした。出番を待たれるお子様たちの落ち着いた様子にも感心しましたよ♡
そして受験勉強や他の習い事、部活動や塾などの忙しい合間を縫って練習時間を作り大曲に挑戦された中学生・高校生は、みんなの憧れの存在です。
コンサート後、小さい子たちが、今度はお兄ちゃん、お姉ちゃんが弾いた「あの曲」を弾きたい!と目標にされ、さっそくお稽古に励まれる現象もコンサートの良いところですね。
発表会を終えて保護者の皆様からお心のこもった感動のメッセージを次々に頂戴しております。今、お一人ずつに心を込めてお返事申し上げているところです。
「昨日一日何もかも楽しかったらしく、朝から『昨日に戻りたい~、今日一日中ピアノを弾きたい~』と渋々学校に行く準備をしています。発表会後に猛烈に弾く現象が今年もまた!です」(そのまま転用させてもらいました😉)という中学生のお母様からのメッセージには、疲れている心と体が一気に元気を取り戻すほどの喜びを感じました。こんな可愛いことを言ってくれるんだ~💖💖💖
『さっそく翌日の朝からピアノの練習を幼稚園(学校)に行く前から楽しく取り組んでいます~』といった、発表会後に弾きたくなる現象の感想が多く、門下会開催の大切さを改めて思いました。
また頑張らなきゃ。
そして少しずつ当日の画像が集まってきております。
↓お子様の演奏中は祈る!
↓開演のご挨拶
↓連弾前。一緒にステージに!
↓舞台下手はこんな感じ。
↓今回は3部に分かれての開催。客席は感染防止対策上、収容人数を70%までに押さえました。
画像を観ていると、数日前の出来事とは思えません。
本日は余韻に浸りつつ、門下生コンサートが無事開催されましたことの御礼とご報告を申し上げます。
(近藤直子)